お正月の食卓を華やかに彩る「おせち」。
手軽に購入できる通販おせちが人気ですが購入時に気をつけるべきポイントがあります。
せっかくのお正月を気持ちよく迎えるためにトラブルを回避するコツを詳しく解説します。
1. 配送タイミングを確認する
おせちは年末年始に食べるものなので、配送日が遅れると意味がなくなってしまいます。
◆チェックポイント
・配送予定日が12月30日または31日になっているか確認
・冷凍おせちの場合は事前配送が基本。解凍時間も考慮する
・天候や物流の混雑による遅延リスクも念頭に置く
・余裕を持った早めの注文が安心
2. 中身と量をしっかりチェック
写真と実物が違う、量が思ったより少ない……なんてことも。
◆チェックポイント
・何人前か明記されているか(例:3〜4人前、5〜6人前)
・具体的な品目数や重量が記載されているか
・口コミで「写真と違う」「スカスカだった」という声がないか確認
・アレルギー対応や無添加食品など、原材料表示もチェック
3. 冷蔵か冷凍かを把握する
おせちには冷蔵タイプと冷凍タイプがあり、それぞれ管理方法が異なります。
◆チェックポイント
・冷蔵おせち:すぐに食べられるが、賞味期限が短い(通常1〜2日)
・冷凍おせち:長期保存可能だが、解凍に時間がかかる(通常24時間前後)
・冷凍庫や冷蔵庫のスペースを事前に確保
4. 返品やキャンセルの条件を確認
通販で買うと「届いたらイメージと違った」ということもあります。
◆チェックポイント
・特定商取引法の適用範囲を確認(食品は基本クーリングオフ対象外)
・予約品のキャンセル不可のケースが多いので、キャンセル期限をチェック
・万が一、配送事故があった場合の返金・交換ポリシーを確認
・不明点は事前に電話やメールで問い合わせておくと安心
5. 信頼できる販売店を選ぶ
悪質な業者に当たると、届かない・品質が悪いなどのトラブルも。
◆チェックポイント
・大手通販サイト(楽天、Amazon、Yahoo!ショッピングなど)
・老舗のおせち専門店(匠本舗、板前魂、紀文など)
・口コミ・レビューを確認し、「崩れていた」「味が悪い」などのネガティブな意見が多くないかチェック
・激安すぎるサイトには注意(品質が悪い可能性大)
6. 価格と送料を見落とさない
「安い!」と思っても、送料や追加料金で結局高くなることも。
◆チェックポイント
・送料込みの総額を確認(特に離島などは高くなる場合あり)
・早割やポイント還元を活用するとお得
・1万円以下のおせちは内容が薄い可能性があるため、コスパより品質重視
7. 衛生面や保存状態を意識
おせちは食品なので安全性も重要。
◆チェックポイント
・冷蔵・冷凍の管理がしっかりしているか
・賞味期限が短すぎないか確認
・配送時に破損や異臭がないかチェック(届いたらすぐ確認!)
・コロナ禍以降、衛生管理が厳しくなっているので、販売業者の対策もチェック
まとめ
おせちの通販で失敗しないためには、
・配送日を確認し、余裕を持つ
・中身と量が適切かチェック
・冷蔵 or 冷凍を把握する
・返品・キャンセル条件を確認
・信頼できる販売店を選ぶ
・価格と送料に注意
・衛生管理を意識する
年に一度のお正月。
後悔しないおせち選びで家族や大切な人と楽しいひとときを過ごしましょう!
- 投稿タグ
- おせち失敗